今日もラン報告!!!!!!
目次

ラン報告
今日もちゃんと走った!
毎日走るためには怪我はしていけないことを忘れていた。
今日走っているときラスト1キロ地点くらいでピキッときた。
4㌔過ぎくらいからいきなりペースダウン。
違和感を感じてすぐにスピードを落として、ゆっくり走ることに切り替えた。
ペース早く走れていたから、調子に乗ってしまった。
今日は特に足の回転の仕方に意識を向けた。
・足を真下につく
・脚を上げるときに踵がおしりの近くを通るように
上半身はいつも通りの意識。
これを意識しながら少し頑張っていたら、やっちゃうわけですよ。
歳を感じますなぁぁ。
て、まだ22歳なんだけどね。。
サッカーをやめてからの圧倒的な運動不足が原因で太った。
いきなり無理すると身体にガタが来るのは仕方ないか(笑)
前よりペースを上げれるようになったのはいい事だと思う!!
上げても前ほどつらくないし、走りやすくなってる。
あと、気のせいかもしれないけど、朝めっちゃすっきり起きれる。
運動始めたことで生活がすっきりし始めた!
筋トレもしたらもっと気持ちが前向きになるんだろうなぁ。
今は走るだけでバッテバテだからきついけど(笑)
徐々に強度を上げていきたいな!
原因・改善
今回怪我をしてしまいそうになったのは運動不足からいきなり強度を上げてしまったことが一番大きいのではないかと思う。
準備運動も正直言って最初に比べるとかなり手を抜いて行っていた。
運動前は動的ストレッチをするように心がけている。
ラジオ体操のように、動きながら体を緩めていく感じ。
いつもは数分間ちゃんと身体があったまるまで動いているのだが、今回はなぜか少しやってすぐスタートしてしまった。
若いから大丈夫だろうと気を抜いてしまった結果、こうなってしまった。
もう一つ心当たりがある。。
寝る前にケアのストレッチを全くしていなかった!
疲労で少しづつ筋肉が硬くなっていったのだろう。
テレビ見ているときにでも並行してできただろうに。
今回のことで継続的な運動にはケアを欠かしてはいけないということが良く分かった。
準備運動を入念に行った後運動して、その後必ずケアをいれることまでを日課として組み込んでいこう。
運動前は動的ストレッチ、ケアは静的ストレッチ。
毎日調べながら行っていたら知識もついちゃうかもしれないな!
良い事しかないね。
本日の動画紹介
今回の動画紹介は、自分が怪我をしかけたということでそれに関係する動画を共有したいとおもいまっす!
動的ストレッチというのはこのような動きを加えながらほぐしていく準備運動です!
運動前に静的ストレッチを行うと筋肉は良く伸びるが、運動能力が数パーセント落ちるんだとか!
だからできるだけ動的ストレッチを心がけています。
今回も動画は、サキランチャンネルさんです。
この動画はランニング後のストレッチです。
何を意識すればいいかわかりやすく教えてくれているのでぜひ参考にしてみてください。
静的ストレッチは、じんわりと筋肉の緊張を解いてあげるイメージなのかなと自分では思ってます。
このような身体の事を気遣ったケアを継続していくことで、運動をしながらでも怪我のない生活をおくれる。
これから運動を始めたいと思っているけど知識があまりないんだって人は、動画などを参考にして怪我無くやっていきましょう!
~しましょうは上から目線か・・・
僕も頑張るので一緒に頑張りましょう(⌒∇⌒)
モチベ動画
明日も頑張るためにモチベーション動画を見ようかな!
今回はどんなのがあるだろうか。
今回はこの動画を見ることにしました。
自分は今年大学を卒業して、社会に旅立った人間の1人なのでこういう言葉は特に響く。
型にはまった生き方、ルールに縛られた生き方。
本当にそれが嫌いなんだなとつくづく思う。
生きるためだけに何も考えずに仕事して終わっていきたくない。
自分で生きる力も身につけながらこれからの人生戦っていきたい。
これからどうなってもそれはすべて自分がしてきた行動、考えてきたことで決まっている。
後に後悔しないように今を頑張ろうと思えた。
仕事も、ブログも、走りも、投資もどれもまだまだ未熟だけど、これから成長していくために努力していく。
明日も頑張ろうな!
σ(゚∀゚ )オレ
やるぞーーーー!!!!


スポンサーサイト