脚を細くしたいあなた!一緒にがんばりましょう!

今日もいつもとそんなに変わりませんが、自分が書きたいことの方向性がある程度決まりました。
どうでもいい事を一つだけ言わせていただきたい。
僕は、男女問わず顔より先に脚をみます!脚フェチです!脚から順に最後に顔を見ます。
なんで自分が脚にこだわるようになったのか、それも書いていこうと思います。
今回の内容は以下の通り!以下の通りっていうよりいつも通りが正解か??
↓↓↓
目次

1 いつものラン報告!
今日もゆっくりペースで走りました!
昨日膝が痛くなってしまったので、様子をみながらという感じでした。
なので今回の走りは、昨日書いた足指を意識して取り組みました。
走することで、膝の痛みは消えました!
足指の意識が抜けて上手く機能していなかったのだと思います。
それによって接地時に膝が内側に入ってしまっていたのでしょう。
身体のベースの部分を忘れていたことに気づけて良かった。
脚痩せに最も関係のある部分なのではないかと思う。
足指を意識して走ったので、土踏まずがつりそうになりました( ´∀` )
まずはアーチをしっかり作っていこう。
足指の意識で、脚への負担がかなり軽減されました。
無意識の時と違って、脚全体のブレが少なくなりました。
今後も続けていこうと思います。
2 今日考えたこと!
今日もここまで読んでくれた人はどのくらいいるのだろうか。
走りながら、これから何を伝えていくべきなのか、自分が今まで一番考えていたことはなんだ、と考えていました。
ランニングよりずっと前から習慣になっていることがありました。
寝るとき以外ずっと考えていることなので、逆に気づくことができませんでした。
中学の頃から考え続けていたこと、それは
どうやったら脚が細くなるのか
でした。
身体について調べるようになったのは、脚に対してコンプレックスを持った時からでした。
小さいころは太い方が良いと思っていました。
しかし、中学に入ってから周りとの差が出始めました。
自分より脚が細くて筋肉がないのに脚が速い。
何でずっと走り続けることができるのか。
何が自分と違うんだと比較をするようになりました。
すると、あることに気づきました。
足が速い、動きに切れがある人のほとんどが脚が細かったです。
そしてその人たちに共通していたことがありました。
それは、足部の綺麗さでした。
綺麗な足部の特徴
- 縦アーチ・横アーチがしっかりできている
- 足指が伸びている
この特徴の足の人はたいてい締まった脚をしていました。
このような事を今も毎日寝るとき以外考えています。
3 おすすめ動画!
アーチについて説明してくれている方がいました!
石井久美子さんです。
この人は今日見つけたんですが、本当に重要なことを教えてくれています。
今度から自分も見てみようと思いました。
意外とこの部分の重要性に気づいている人はすくないです。
日頃から意識して生活してみてください。
元々使えている人もいますが、そうでない人は、最初つらいかもしれないです。
それでもあきらめずに続けて行きましょう。
僕も頑張りますので。
脚がやせることができないと悩んでいる人は、この土台である足部を鍛えなおすことで変化があるかもしれません。
4 モチベ動画!
僕はすぐ自分が決めたことをあきらめそうになります。
自分には向いてなっかた、結果が出ないんだからしかたない。
いつもそうやって逃げてきました。
しかし、社会人になった今、逃げ場は無くなりました。
今まで親が何とかしてくれていた分、あまえてしまっていました。
これからは自分の力で生きて、親を助ける存在にならないといけない。
もう逃げるわけにはいきません。
上手くいかなくてつらい事の方が多いと思います。
この先の人生を後悔しないために、決めたことをしっかりと諦めず取り組んでいこうと思います。
このブログもどのくらいの人たちが見てくれているのかわかりません。
数人、はたまた0人かもしれない。
続けるうちに自分に共感し、一緒に頑張ってくれる人ができることを信じて取り組もうと思います!
明日も頑張るぞ!
やるぞーーーー!!!!


スポンサーサイト