足指意識した一日! 美脚を目指して・・・

大学時代ほとんど車に乗らずにペーパードライバーになっていましたが、最近少し慣れてきています。
慣れてきた時こそ気をつけなければ!
最近は一日休み以外の時はほぼ同じ生活。
決して自由とは言えないけど、それなりに充実してはいる。
この現状に満足してしまっては意味がないと思うが、焦っても仕方がない。
気長に続けること!
自分が人生で一番できなかった事だ。
今はやっていることに意味がある。
まだそのレベルだ。
このブログを誰が見ていようが見ていまいが、関係なく自分を律するために書き続けよう。
できなければそれだけの人間だったということですよね(∀`*ゞ)
では~今回もただの日記です。
↓↓↓
1 日課!!
地道にやっていくほかないと思います。
目次

1 日課!!
今日は少し息が上がるくらいのペースで走り続けた。
足指の意識も追加したことで、膝への負担も脚全体の疲労もかなり軽減された!
最初は自分はなんて運動に向いていない身体なんだ・・と諦めそうな自分もいたけど、結局は気を抜いていた自分のせいでした(笑)
脚を少しでも細くすることが自分の夢の一つでもある。
毎日継続していることもある。
細くするためのチャレンジをしていこう。
自分の脚は本当に太いと思います。
ボディビルダー程かと言われればそれは違いますが・・・
上半身が細くて下半身だけ太いといった、典型的な下半身太りみたいな感じですね。
それがコンプレックスで、毎日考え続けています。
スキニーパンツをはこうものならみっちみちになります。
すごい嫌ですよね。
分かりませんか!!
半ズボンも本当に似合わないんです(笑)
ふくらはぎが太い人にはわかると思います。
上半身もゴリゴリに鍛えている人であれば、あまり気にならないかもしれないですが。
そんな自分を変えたいですね。
でも、考えることは継続で来ていても、トレーニングは継続できていなかったです。
今継続できていることも増えてきているので、脚痩せに必要なトレーニングも取り組もうと思います。
走ることもだいぶ苦ではなくなってきています。
生活の一部になってきたのかなと感じています。
継続が少しできるようになってきた自分えらい!
自分で自分をほめていくこともこれからはやっていこうと思う。
卑屈な自分を育てないようにメンタルケアもおこなっていかないとね( ´∀` )
ポキッと折れて廃人になるのはいやだから。
走っている間は自分をほめたり、身体の事を考えたり、一日を振り返ったりしています。
考えすぎて少し不安になったりもするけど、今はとりあえずやってみる。
2 今日感じたこと!
脚を細くするにはやはり足部は外せないと思う。
足部がしっかりとしている人でも、太っている人はいる。
そういう人はトレーニングせて痩せれば、たいていきれいに細くなると思う。
明らかに姿勢が悪い人はならないかもしれないですけど。
自分の場合だと、足部も姿勢も色んな所の改善が必要なので先は長いなと考えていました。
今までは考えるだけ考えてトレーニングは避けてきました。
まずは基礎の足部から綺麗にしていこうと思う。
手っ取り早く足を細くしたいと思っている人もいるかもしれないですが、無理です!
こんなことを毎日ずっと考えて自問自答みたいなことをやっています。
あれ・・・感じたことかけてんのかな・・・・まぁいいか
最初の頃は、指を使おうとしても上手く使うことが出来ませんでした。
無理やり使っていてもすぐに攣ったりしてました。
それでも意識し続けた結果、最近では意識していれば使えるようになってきました。
指のトレーニングやストレッチはYouTubeに載っているものを参考にしておこなっていました。
最初はできなくても徐々にできるようになっていきます。
それに伴って感覚の変化も出てくることも実感しています。
一緒に頑張りましょう!
3 動画紹介!
めんてな府中さんの動画を今回は見させていただきました!
この動画のトレーニングのように、足趾トレーニングは地味なものがおおいです。
地味な分場所も取らないので、継続するには持って来いですね。
脚が太い事に悩んでいる人は、このような地味な運動からでも初めて見てはどうでしょうか。
と言っても、これは自分にも当てはまることなので、まずは自分が頑張ります。
4 今日のモチベ動画!
今回の動画も刺さったな―――!
今はとにかく行動。
自分は今とりあえず行動するということだけはできていると思う。
今の行動が良い結果につながらなくても、何かしらのチャンスが来た時の準備運動を自分はしているんだと考えればいい。
自分でも将来が不安で何をしていいのかわからない状態だけど、もしチャンスが訪れたときにすぐに行動できるように癖をつけておく。
ブログで人を動かそうとは思っていない。
自分が動き続けるきっかけになっていればいいと思う。
いつか応援してくれる人が増えていくと思う。
人として信頼や尊敬を向けられる人になりたいな。
明日も頑張れ。
やるぞーーーー!!!!


スポンサーサイト