ネットワークビジネスはいいビジネスなの?

もちろん学生であることは内緒にしていた。
会社の目標、オフィスの綺麗さ、人の良さ、色々なとこに惹かれやる気満々で始めた。
高い会費を払い、月額料金まで払っていた。
確かにそこのサービスはとてもよく、楽しく有意義なものであった。
ネットワークビジネスの仕組みも知ることができたし、どういう役回りで話まで持っていってるのか。
それを知っても特に悪いこととは思わなかった。
営業と余り変わらないんじゃないかくらいに思っていた。
(画像を調べて説明したいがフリー素材かどうか分からないので文章で)
売るものとしてはとてもいいものだと思ったし、人に紹介するのも問題ないと思えた。
しかし、気に入らなかったのはそれを売っている人たちだった。
向上心があり普通に働いている人より意識が高いように見える人達が多い。
そこに関しては尊敬する部分は多いが、誘う時に嘘をついていることがとても残念だ。
上の人を紹介すると言って連れてきた人、すごい社長さんらしい。
しかし、ほんとにすごいのはひと握り。
大体の人は一般人だ。
稼いでいる額もほとんど嘘である。
確かに嘘で信じさせ、契約させた先に本当にお金持ちになれるのは確かだ。
これが本当に嫌だった。
最初のうちは稼いでる面では嘘をついている人が大半だ。
無理してお金を持っているように見える服をかっている。
ネットワークビジネスがネズミ講とは違うという事実があっても、こういう事がまかり通っているうちは良いイメージが着くことはないだろう。
その結果末端の人達がめちゃくちゃ嫌われる。
ネットワークビジネスをしなくても今は稼ぐ方法はいくらでもあると思う。
アフィリエイトや、投資、その他も調べたらいくらでも出てくると思う。

人それぞれあったやり方があると思う。
ひとつの事にこだわらず色んな選択肢をもって、それでもネットワークビジネスがやりたいと思ったらやってもいいと思う。
結論、自分はネットワークビジネスのビジネスモデル自体はいいと思う。
しかし、「人」がそれを台無しにしているように思う。
利益だけを見ている人が多く、正規の値段で売らない人もいる。
それだけは気をつけて欲しい。
いい商材もあればそうでないものもある。
しっかりと情報を得てから判断して欲しい。
ま、僕はすんなり何も調べずやっちゃったんですけどね(´>∀<`)ゝ
借金まだ残ってる(。・`ω・´)キラン☆


スポンサーサイト